忍者ブログ

pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローストチキン with dressing です。ドレッシングとはスタッフィングの事です。スタッフィングの作り方:

1 クルトンを用意する
2 チキンスープの素(コンソメ)を用意する
3 セロリ、玉ねぎをみじん切りにして、
1+2+3を混ぜ合わせる。この時に、クルトンはスープが染み込まなくても構いません。

チキンの中に詰めたり、ハーフサイズの場合は下に敷き詰めたりします。


ドレッシングが良い具合になっています。


焼き上がりです。

まさにアメリカの味です!

PR

シカゴスタイルのホットドッグです。フレンチフライがトップに乗ります。





ケチャップはご法度です。大人の味です。

材料:

ソーセージ
パン
レリッシュ
ピクルス
オニオン
ハラペーニョピクルス
マスタード
フレンチフライ

ドレッシングというのはサラダに使うドレッシングではなく、スタッフィングのことを指す。アメリカではこう言う。本来は鶏1羽を使うのだけど、今回はモモ2枚。スタッフィングは基本的、クルトン、セロリ、オニオン、セージ、タイム、塩胡椒、ビーフストックなどで作られる。









近いのだけどアメリカで食べたのとは異なる。もう少し研究かな。

ケチャップなしのホットドッグです。

用意するもの:

ソーセージ
玉ねぎ
ピーマン
ハラペーニョペッパーの酢漬け
マスタード

豚バラではなく、肩ロースの塊を100度で4時間焼いてみた。目から鱗ものです。



準備段階。味付けは塩こしょうのみ。このように多少の高さをつける。



焼き上がったところ。下に一切の油が落ちていない。これが成功の秘訣。



中はトロトロ、ジューシーで味わいがある。全ての旨みが凝縮されていて外に漏れていない。素晴らしい調理法である。

超簡単なコールスローです。

用意するもの:

キャベツ(微塵切り)
アメリカンマヨネーズ
ブラウンシュガー
アップルサイダービネガー

これを混ぜ合わせるだけです。

BBQピットボーイズのレシピです。




用意するもの:

牛肉のもも塊肉 200グラム
ハラペーニョの酢漬け
タバスコ

ラード
玉ねぎ
マスタード
ニンニク


牛のもも肉の塊(200グラム位)を買ってきます。塩胡椒をしておきます。ラードをフライパンで溶かし、ニンニク一かけを潰してフライパンに入れ、香りが出たらニンニクは取り出します。肉を焼いて表面に焦げ目をつけ、焦げ目がついたら、100度のオーブンで1時間。焼き終えたら、アルミホイルで巻いて、電源の切れたオーブンの中に1時間ほどそのまま放置します。

パンを焼き、生のオニオン、酢漬けのハラペーニョ、タバスコ、塩、マスタード、に肉をスライスしたものを乗せます。

100度の低音でじっくり焼くと、肉の本来の旨味を引き出すことができます。





色々なホットソースが売っているが、多くは砂糖やニンニクが入っていてそれは僕には不要。これは蜂蜜は入るものの、かなり良い出来です。



材料:

青唐辛子5本
オリーブオイル
はちみつ

パプリカ
タバスコ



それでどのくらい辛いかというと、半端ではないです!あらゆる肉料理、その他の料理に合うと思います。

BBQピットボーイのレシピです。なかなか美味しい。



材料:

鶏もも肉
ビール
バター
玉ねぎ
にんにく
タバスコ
クレージーソルト
サラダオイル

最初はフライパンで調理してからオーブンに入れます。

BBQピットボーイズの動画からヒントを得たもの。ジョンソンビルのソーセージを3本、パンに挟んでプレス式で焼き、マスタード、ピクルス、オニオン、タバスコで味付けしたものです。





ビールにぴったりです。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[07/16 NONAME]
[12/25 千代さん]
[12/23 cress]
[10/10 NONAME]
[08/08 道産子]
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]