|
pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 これは我が家の定番料理。シンプルには「中華ちまき」なんだけど、これがなかなかいける。作り置きも利くし、大人数の食事などにも活用できる。難点は面倒な事。 PR
これは、もともとサテというインドネシア料理がルーツになる。それが台湾に渡った時代があった。今から45年ほど前。 今日は、再び夢民の研究だった。今回2回目に変えた事は、スパイスxをインド産にしたことと、スパイスyを新たに加えた。何故ここでスパイス名を隠しているかというと、万が一将来ビジネスを始めた時に、誰にも真似できないものを作りたいから。 結構好きな料理の1つ。北海道では是非食べたいし、自分で作る事もある。この料理には、ポイントが2つある。1つは肉そのもので、あまりにも癖が強すぎる肉も辛い。北海道や岩手から、通販で取り寄せる肉は全く癖がなく美味しい。 人間の個々の寿命は、生まれたときから決まっているという説がある。なんとなく判るような気がする。 インド料理って、、、、 今年最後のレッスンが終了して東京から仙台に帰ってきた。実はだからと言って休んで入られず、YouTubeにアップするレコーディングの為の練習、来年5月の為のコンサートの練習などなど、宿題は山積み><。 一年間で、86日ホテルに居た事になる。約1/4、家には居なかった、、、。凄いよね?移動が大好きな僕でもこれは少し多すぎるかも、、、。 高田馬場の最強カレー店、夢民が閉店してしまいます。オーナーの体調が理由らしいです。支店はどこも美味しくないし、レトルトもいまいちなんだよね。というわけで、本店に食べに行くしかないわけですが、多分普段でも行列の絶えない店だから、、、、2時間待ちくらい?と思っています。 |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
|