|
pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さて、いよいよ大好きな国、フランスのグルメについて。フランスとイタリアではどちらが美味しいかと言われれば、正直イタリアに軍配が上がるかもしれない。しかしながら、フランスは「流石!」と感じるほど美味しいものも多くある。イタリアがプロセッコしかないのに対して、フランスでは殆どの店でシャンパンをグラスで飲める。これは大きい!とても大きい! PR
オランダは大好きな国。ヨーロッパの玄関口でもあるので、年に一度は必ず行く事にしている。 更科(さらしな)そばは打つのが本当に難しい。今まで失敗の連続だった。今回北海道から新たに国産の粉を手に入れた。試しに少量を打ってみたところ、今までとは比べ物にならないほど良い傾向だった。 アメリカやオランダのバーは殆ど食べ物を提供しないのだが、イタリアではこんな店もある。カウンターに並んだオードブルの数々。どれも興味深い。 ガラムマサラとは混合調味料。ブーケガルニのようなものかな。各家庭や店によっても作り方は異なるらしい。コーヒーはやはり、豆を買ってきて挽いた方が美味しい。であれば、ガラムマサラも?って思いたったので、上京の際に新大久保に行ってそろえてきた。これを粉砕し、フィルターにかければ、手作りのガラムマサラができあがる。
出張で散々まずいものを食べなければならなかった><(そういう土地だった)。なので帰ってきてすぐ向かったのがここ。北辰鮨 仙台駅3階店。ここはシャリも小さく、ネタも新鮮、シャリの味付けも上手だ。強いて言えばもう少し固めに炊いて欲しかった。しかしながら、ここは美味しい。さっと気軽に2、3貫つまむには最適な場所。立ち食いで椅子は無い。 明日から日曜まで更新できないので、今してしまおう。トマトソースのパスタは、ポモドーロとは少し異なる。 |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
|