忍者ブログ

pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カレーとラーメンの画像ほど、味が伝わり難い画像はないのではないか?と最近思う。これも例外ではない。

四谷にある、一条流がんこラーメン総本家に、僕が個人的に感じる革命が起きた。これまで数々の試作品は、それぞれ優れものではあったが、革命的ではなかった。今回、素晴らしい作品が出来上がった。がんこラーメンの象徴でもある牛骨スープに、最近開発された100スープ(かえしは入らないスープ)をブレンドしたものらしい。結果、全く新しい味が誕生した。




これは美味い!!!奥が深い!!!

来店の際は必ずブログをチェックして来店してください。店に着く30分前にもチェックを入れないと、終わってしまう事もよくあります。

お店の情報はここをクリック

PR

久しぶりに作ってみた。ソースも自家製。チーズはマリボーとモッツアレラ。



トッピングはピーマン、ソーセージ、オニオン、トマト。

ソースは:玉葱、ニンニク、トマト缶、トマトペースト、塩、砂糖、オリーブオイル。

仕上げにガーリックバターを塗っています。

美味しく出来ました。

いわゆるインド式スープなのだが、カレーではない。味は酸っぱい、辛い、そして独特なスパイスの香。タマリンド、ヒング、マスタードシード、カレーリーフ、コリアンダー等々。




画像はトマトのラッサム。うーん、これは、、、、、研究する価値ありかな。。。米は勿論バスマティ。



このところ、他の料理で色々試行錯誤+失敗もあったので取りあえず、これを載せておこう。このスープには細麺が合うのか、太麺が合うのかいよいよ判らなくなってきた><。今回は太麺、200グラム。これが実にスープに合う。



ローストチキンとベーコン
レンズ豆

ブロッコリー

ビール


マヨネーズはアメリカ製で、これはブロッコリー専用にしています。特別濃厚と言うわけではないし、味も素っ気ないのですが、そこが良い場合もある。一度手作りのマヨネーズで試した結果、美味しくなかった。相性の問題なんですね。

つまり牛丼の上だけ。仙台牛で作りました。




材料:

牛肉薄切り
玉葱
生姜
昆布だし
薄口醤油

砂糖


紅ショウガ
生卵

これが意外に美味しかった。

いつもの事だけど、早速影響を受けて作ってみた。




材料:

豚もも (棒状に切る)

醤油
砂糖
日本酒

片栗粉




辛子
醤油

30分ほど漬け込んで、卵と片栗粉を混ぜ、油で揚げ、辛子と醤油で頂く。美味しく出来ました。

これは、、、、、生徒の家でごちそうになったお刺身類。僕はロデレールを持参した。



サーモンの刺身に感動する事ってそうはない。ものすごく美味しかった。そしてマグロ。これも本当に素晴らしかった。




そしてこれ!!!ウニです。



深い感動がある。醤油もわさびも要りません。これに寒海苔を浸して食べるとまた美味しい。こんな贅沢が他にあるか?と思うほど美味でした。

函館に行ってきた。と言うよりも下見をしてきた。今回の魚介類は当たり無し。




これはザリージと言う。多分アイヌ語。豚の唐揚げの事。鶏の唐揚げはザンギと言う。卵が入った衣の感触と、醤油が香ばしく、実に美味しい。



こちらはラッキーピエロのラッキーバーガー。ハンバーガーを食べると、どうしてもアメリカ時代の味を基本に善し悪しを決めてしまいがちだけどそれは良くない。これはこれ。そう思って食べると美味しい。



久しぶりに作ってみた。




やっぱりこれが一番美味しいか、、、、、。明日から函館。

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[07/16 NONAME]
[12/25 千代さん]
[12/23 cress]
[10/10 NONAME]
[08/08 道産子]
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]