pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の記事、ふくふくのおにぎりの要が判った。塩を使っているのだが、それがなんとキロ5千円もする。 こちらがその塩。これは100グラム500円。素晴らしい。こういう贅沢な発想が良い。
久根別のおにぎりやさん。ベコ餅やおまんじゅうなどもあります。注文を受けてから握り始めるので、炊きたてを握ってくれる。昨日は筋子、今日は焼きたらこを注文してみた。米は函館のふくりんこ米を使用。ここのおにぎりはとにかく「塩辛い」。僕もかなり塩っぱいものが好きだけどそれでも塩辛いと思う。でもそれが実に心地いい。逆に苦手なおにぎりは、中の具以外、ご飯は全く味のしないおにぎり。このタイプは辛い。 こちらがそのおにぎり。計算しつくされている。かなりレベルは高い(僕に取っては)。 おにぎり屋 ふくふく0138(73)29218am-5:30pm毎週日曜日・第3月曜日定休日北斗市東浜2−13−21
蕎麦小屋 で さらしなそば 何と28の更科そば!普通28ではなかなか打つのが難しい。
朝市 いくら亭でうにいくら丼
蕎麦小屋大沼公園に向かう途中にある手打ちそば屋。函館は結構そば屋の数は多いけれども、いまいち当たりが少なかった。この店は当たりの店。 ここの蕎麦はきちんと香があり、ツユは甘過ぎない。蕎麦小屋北海道亀田郡七飯町仁山433-40138-65-250511:00~20:00定休日:木曜・第3水曜
おにぎり屋大沼公園に向かう途中にあるこの店。立ち寄ると、6畳ぐらいの狭い店舗の客席で、多くのおじさん達がテレビに見入っている。野球かなんかで、盛り上がっていた。お世辞にも奇麗とは言えないこの店でそんな光景に遭遇したので正直ぞっとした。すぐに逃げ出したかった。ここで食べるのは生理的に嫌だったので、急遽おにぎりテークアウトとした。そうしたら!おにぎりは手で握られて無かった。大きな型にご飯を思いっきり詰め込む。かなりの量。それで海苔で巻いてアルミに包んで、たった130円払った。もうこの時点で終わっていると感じたので、このおにぎりは処分しようと思いつつ車に乗せ、帰って来た。ちなみに僕が握るおにぎりはかなり小さい。具が真ん中だけにしかない大きなおにぎりは好みではない。小さく、しかも具が満遍なく行き渡っているおにぎりが好み。まず大きい時点で失格だし、型にご飯を詰め込む時点でもう駄目だと思った。何故か処分する場所がなく仕方なく家に持ち帰った。それでその日に仕事を終えて、少しお腹がすいたので、試しに食べてみた。。。。すると。。。わりと美味しい。それで結局全部食べてしまった。何故美味しいのか未だに判らないので今日もう一度行ってみた。塩分の加減だろうか、米の種類や炊き方だろうか、、何故か知らないけど美味しい。未だに謎。
函館に老舗のカレー屋があると言う。カレーにうるさい僕をうならせる事ができるか?今日初めて行って来た。「こいけ」というカレー屋さん。結果、美味しかった! ここのカレーは日本のカレーのような見た目で、見た目は他の店とそう変わりはない。ところが食べてみると、まず強烈なスパイスを感じる。しかし完全なインドカレーではなく、日本のカレーとインドカレーの中間位。どことなく、懐かしい味もするので、インド式の作り方ではない事は確か。そしてかなり辛い;;。でも美味しい。ここの店のもう1つの良いところは、カレーソースがたっぷり来る。他の店のように、ご飯だけが余ってしまって、最後には福神漬けで食べるような事も無い。とにかく◎の店。再訪は間違いない。 メニューはどれもこれも魅力的。 こちらがデフォルトのカレーライス。カレー 元祖こいけ北海道函館市宝来町22-50138-22-5100昼の部 11:00~15:00 夜の部 17:00~20:30(ラストオーダー)水曜日(不定休)
鈴木牧場牛乳のソフト濃厚で美味しかったです。
手打ち蕎麦 美林北斗市の田舎にある手打ちそば屋。とても景色のいい場所にある。これは、更科ごま蕎麦。多少麺が太い事と、香が弱い事があるが、美味しいそばだった。つゆはやや薄めで甘み加減は甘すぎずに丁度いい。美林北斗市市渡273-4 0138-77-7800
家の近くのラーメン屋さん。さすが北海道、日本蕎麦はかなり当たりハズレの差が激しいが、ラーメンになるとハズレがすくなくなる。醤油味ですが、美味しい。魚介系に偏らず、コクがあるスープです。麺はしっかりした中太麺。らーめん 韋駄天 北海道北斗市本町102−2 0138-77-7882