忍者ブログ

pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

函館の、ビセラというお肉屋さんで購入した輸入ビーフ。輸入はもともと軽視していたのだが、ここの店で購入すると輸入肉とは思えない、立派な料理が出来上がる。



野菜、豚の背脂、スパイスなどで焼いた肉。



サイズが小さいので、100度のオーブンで30分しか焼く事ができなかった。あとは余熱。しかしわりと良い出来あがりだった。ポマリーのマスタードが実によくマッチする。多少筋があるけれど十分美味しい。

PR

この店は、、、、、、、、信じられないほど安い。。。。。


いくら

鮭の脂

イカ

タコの頭

クジラベーコン

5カンで何と450円。。。
びっくりです。味は決して悪くない。立ち食いかテークアウトです。

しげちゃん寿司
北海道函館市中島町14-10
0138-51-0339

仙台、国分町の「五臓六腑」という店で出す、牛タンの刺身。一本のタンの芯の部分から3人前ほどしか取れない。油は甘く、とても美味です。



ここへ来ればうどん三昧。



これは岡山の駅うどん。この辺りに来るだけでうどんは格段に美味しくなる。



これは香川の日の出製麺のテーブル。ネギは卓上にあるハサミで自分でカットする。



かまたま。この状態で運ばれて来る。



ネギと特製醤油をかけたところ。



こちらは冷やし。全く食感が異なる。美味いです。

マスタード(ディジョン)、唐辛子入りのバター、それからエシレのバターです。このエシレのバター、本当に濃厚で味わい深い、ガツンとした味です。


クジラベーコンもピンキリみたいな気がするが、これはミンク鯨。割と高めのクジラベーコンで、勿論そのまま食べても美味しいのだが、握りにしてみた。これが最近のヒットとなった。
すし飯の酸味、甘み、醤油の塩っぱさ、クジラベーコンの独特な旨味、脂味、ネギのアクセントが一体となる優れもの。


函館の中島れんばいで見つけたムール貝。釧路産。これをオリーブオイル、ニンニク、岩塩、白ワインで蒸した。結果、最高!出汁はこの世のものとは思えないほど美味い。





まずパラタというのはパンの一種で、本来は全粒粉を使う。バターを練り込み、ある程度パイのような構造にして焼く、とてもシンプルなパン。チキンチリは、とりの胸肉と青唐辛子を使ったカレー。分量では5本の青唐辛子となっていたので恐ろしくなり3本に減らした。それでも、顔から火が出るような辛さ;;;。この文章を書いているだけで汗が出てくる;;。



それでもここにアップしたのはとても美味しいから。ただ単に辛いだけではなく奥深い味わいがある。

チキンチリ

材料:
鶏胸肉
青唐辛子
玉葱
にんにく
生姜
クミンシード
マスタードシード
ギー
トマト
コリアンダーの葉
レモン汁

コリアンダーパウダー
パプリカ
ターメリック
カイエン
ガラムマサラ
ヨーグルト
ベイリーフ
ブラックペッパー

今年も再びこの季節がやってきた。これが無いと始まらない。青森、佐井村の寒海苔である。これは2万円分。







これは塩辛と鮭、野沢菜のふりかけを乗せたところ。最高です!感動ものです!今年は特に美味しく感じる。


ものすごい弾力があり、脂がのって、何とも言えない味わいの魚。味わいそのものは軽いのだが、実に美味い。



カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[07/16 NONAME]
[12/25 千代さん]
[12/23 cress]
[10/10 NONAME]
[08/08 道産子]
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]