忍者ブログ

pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これは、森町にあるレストラン。ここでピザを食べた。普通以上のレベルだった。実はここに来る前に食事を済ませたので、ここにはコーヒー目当てで来たのだが、ついでだったのでピザを試食してみることにした。実はこの店、カルボナーラとお好み焼きが異常に美味しいらしい。カルボに関しては、ここのを食べると他では食べられなくなるとか。



森町ってすごいです。店名は森のカフェと言います。検索してみてください。

PR

手打ちの粉が切れていたので、久々に乾麺を使用した。しかしこの乾麺、なかなか侮れなかった。北海道産のわりと太い乾麺。




ツユはもちろん自家製。これに大根おろし、のり、ごま、ネギが乗る。大根は最先端部分の辛い部分を使用する。

最近、月1くらいで実家に泊まっています。ホテル代節約と、両親とも色々話せるので。家を出てから実に27年ぶりです。今まで行った事はよくありましたが泊まった事は1度も無かった。



実家で出てきた朝食がこちら。白米、きゅうりのぬか漬け、豚の味噌漬け、豆腐となめこの味噌汁、昆布と山椒の佃煮、シラスおろし、梅干し、きゅうりの古漬け、青唐辛子のしょうゆ漬け。一人暮らしだと流石にこれを全部用意するのはきつい。



こちらは僕が真面目に作った和朝食。これでもかなり面倒でした^^;。

これはフレンチか?よくわからないのでフレンチにしておいた。合鴨のスロークックヴァージョン。100度x4時間です。さすがに脂は落ちますが、残っている脂の部分がたまらなく美味しい。一緒に添えてあるのはカールレイモンのローストポーク。これだけなら美味しく食べられるんだけど、この合鴨が隣にあると影が薄れる。それほど上出来でした。味付けは塩こしょうのみ。





外はクリスピ−で中はしっとりしています。脂の旨みが半端ではないです。

天ぷらの店、大門にある「まつもと」に行ってきた。天ぷらは普通に美味しい!しかし天丼が異常に美味い。



たれは甘みを極力抑えてあり、箸が止まらない。



こちらは浅漬け。これも美味しい。

明日は函館ピアノコンクール。審査員の先生をお招きしての食事会。



真ツブの刺身。絶品です。



中とろ。



毛ガニ。もう言葉が出ない。



ミニいくら丼。

とても喜んでいただけました。

ブリを使ってみた。作り方はとても簡単。



にんにく
生姜
ターメリック
クミン
パプリカ
青唐辛子

レモンジュース

を混ぜたものに魚を30分ほど漬けておき、ココナッツオイルを使ってフライパンで
焼く。それだけ。ビールやワインにも合う。

豚バラではなく、肩ロースの塊を100度で4時間焼いてみた。目から鱗ものです。



準備段階。味付けは塩こしょうのみ。このように多少の高さをつける。



焼き上がったところ。下に一切の油が落ちていない。これが成功の秘訣。



中はトロトロ、ジューシーで味わいがある。全ての旨みが凝縮されていて外に漏れていない。素晴らしい調理法である。

トルコの羊のケバブです。




材料:

羊肉
プレーンヨーグルト
オールスパイス
オレガノ

パプリカ
カイエン
クミン
にんにく

超簡単なコールスローです。

用意するもの:

キャベツ(微塵切り)
アメリカンマヨネーズ
ブラウンシュガー
アップルサイダービネガー

これを混ぜ合わせるだけです。

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[07/16 NONAME]
[12/25 千代さん]
[12/23 cress]
[10/10 NONAME]
[08/08 道産子]
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]