忍者ブログ

pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生徒のために焼いたカニドリア。毛ガニは本物、ベーコンはカールレイモン、ホワイトソースは函館牛乳と四つ葉バターを使ったので、不味くなりようがありません。久々に大成功でした。



PR

今年初!知る人ぞ知る、佐井村のウニ丼です。



ご覧のように、醤油も、わさびも、海苔も要りません。海水の塩分で十分。それにしても甘い。至福の時間です。

最近数件のコメントを頂いております。コメントをいただくことは大変ありがたいのですが、名前を空欄にして身分を明かさない方がいます。過去に数名のストーカーもいましたので名前を明かさない人、身分を明かさない人のコメントは載せることはできません。また、ブロックもします。ほんの数名の心無い人々の行為により、何にも関係のない人たちが巻き添えになってしまうのはとても悔しいことですが、どうぞご理解ください。

青森市内の「タンメン亭」で夜中にビールのつまみに頼んだつまみチャーシュー。今までいろいろなつまみチャーシューを食べた中では5本の指に入る優れものだった。



注文すると野菜を炒め始めたので?と思っていたら、ロースのチャーシューの下に炒めた野菜が敷いてあり、数々の調味料がかけられていた。なかなか良いです。

今の北海道はアスパラが旬。使わ無い手は無い。

材料:

鶏肉(もも)250グラム
アスパラ 適量
水(少々)
ガラムマサラ
スパイスAとB(秘密です)
トマト 小さなものを1個
玉ねぎ 半分
青唐辛子 1
生姜 少々
にんにく 少々


半身揚げは小樽などでもポピュラーな料理らしい。今日は半身では無いけど、レッグ一本、ちょっと工夫をしてみた。

1 醤油、塩、グルエース、を溶かした水に3−4時間漬けておく。
2 生卵を塗り、片栗粉でまぶし、
3 油で揚げる。

十分美味しいです。ビールにぴったり!

ここだからこそできること。これほどのレベルのホタテフライやホタテの刺身はどこでもというわけにはいかない。




こちらはヒモ。甘みがぎっしり詰まっている。強く噛み切るとジュワっと海の味と甘みが出る。




これはもう本当にすごい!

外食です。お気に入りの「蕎麦小屋」で更科を注文。完璧です。




テークアウトの寿司です。真岡寿司は森町でも評判の寿司屋です。テークアウトでこれだけ美味しければ素晴らしいです。


カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[07/16 NONAME]
[12/25 千代さん]
[12/23 cress]
[10/10 NONAME]
[08/08 道産子]
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]