忍者ブログ

pianist kazの食卓 美食とシャンパンが好きなあなたへ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはりこれでないと駄目です。奥深さが全く違います。高価ですがプロの味が再現できます。リンクはこちらです。丸平鰹節



PR

このレタスがいつでも手に入る環境にある環境は嬉しい。今日は横着をして市販のドレッシングにしてしまいましたが、それでも十分美味しいです。本来はブルーチーズドレッシングなどのクリーミータイプがよく合うかもしれないです。トッピングはベーコンビッツで手作りです。これがあると無いとでは雲泥の味の差があります。

普通、鶏ガラは国産で、80-100円位です。こいつは10倍します;;。つまり1000円。これは失敗できません。このほか、もみじ、手羽中、ももぶつ切り、も加え、スープをとります。果たして、吉と出るか凶と出るか。


この味を理解するのに3回入店しました。1回目は何が美味しいのかさっぱり理解不可能でした。あれこれ本当に色々なタイプのカレーを食べ、作り、しているので、アンテナは張られていると確信していましたが間違っていました。まだまだ許容範囲が狭いのですね。

写真は、卵カレー。ここのはとにかく強烈な酸味が特徴です。これが好きか嫌いかに委ねられます。それで結構辛いです。慣れてくると本当に美味しいです。



久々のヒットです。本来は魚を使うのですが、同じプロセスで鶏もも肉を使ってみました。結果大成功です。見た目はよくありませんが、あまりにも美味しいのでアップしました。



材料:

ターメリック
クミン
にんにく
ショウガ
青唐辛子

レモンジュース

鶏モモ肉

ココナッツオイル

鶏もも肉に包丁で切れ目を数カ所作り、①の材料をすり下ろして合わせたペーストを全体に塗ります。あとは、ココナツオイルでフライパンで焼きます。蓋をして火を通します。10分くらい。






カンボジア料理です。鶏肉とキャベツのサラダです。ドレッシングはニョクマム、レモン、酢、唐辛子、にんにく、ピーナッツが入っています。緑の葉っぱはミントです。なかなか乙な味です。

札幌の強力店です。炭火焼きのハンバーガーで、肉質が全く異なります。恐らく自家製ミンチを作っているのだと思います。かなりの粗挽きになっています。ところが輸入牛独特のいやらしさが無いので、国産か、あるいは海外でもトップクラスの肉を使っていると感じました。




レリッシュ
ピクルス
オニオン
マスタード
ソーセージx2




パンは中をくりぬいています。ソーセージはダブルです。ケチャップは厳禁です。

回転寿司でしたが、レベルは高いです。


北海道に居ながらして四国のうどんが食べられる話です。ご主人が四国に修行に行ったとか。うどんも天ぷらも本物でした。

  









カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[07/16 NONAME]
[12/25 千代さん]
[12/23 cress]
[10/10 NONAME]
[08/08 道産子]
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Profile
HN:
kaz
性別:
男性
職業:
pianist
趣味:
料理 シャンパン アムステルダム旅行、フランス旅行、
自己紹介:
札幌在住のpianist、kazと言います。単なるレシピ保存の場所ですが、毎日の食事にヒントを得てくれれば幸いです。キャテゴリーのItaly visit より上は全て手作りです。
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]